虹の翼

作者:吉村昭|文春文庫
世界で初めて飛行器を作ろうとした男の生涯を描いた物語。
二宮忠八は幕末に四国の八幡浜の裕福な商人の家に生まれた。
さいころから才気にあふれていたが、兄二人の失態で、実家が没落する。
忠八はカラクリ凧を作り、幼いころから空に対するあこがれがあった。
ラクリ凧を売っていたが、生計は立たず、写真屋、薬剤師、測量士など様々な職を転々とする。
その間に、現在の飛行機に近い形の飛行器を考案し、空を飛ばせることに成功する。
いずれは人をのせて、空を飛びたいと思っていたが、そのためには動力機関が必要だった。
やがて軍隊に入隊した忠八は、薬剤師の腕を買われ、衛生兵となり、日清戦争に出征する。
飛行器を実現するためには、大きな財力が必要と感じた忠八は上司に意見書を提出する。
忠八の所属していた大島旅団の参謀の長岡外史まで、書類は上がるが却下される。
疫病に犯された忠八は内地に送り返され、その後数年を軍隊で過ごす。
もう一度、意見書を提出したが、またもや却下され、忠八は軍から除隊する。
飛行器を空に飛ばすためには、自ら財力を得るしかないということで民間会社に就職する。
大阪の大日本製薬に条件付きで採用された忠八だが、才能を遺憾なく発揮する。
社内にあった問題を次々と片付け、忠八は取締役まで登りつめる。
このくだりは飛行器開発とは関係がないが、緊迫感があり、面白い。
社内で出世し、動力機関にも目処をつけ、いよいよ独力で飛行器の開発に乗り出す。
が、ライト兄弟の飛行成功のニュースが飛び込んできて、落胆する忠八。
その後、飛行器の開発を放棄した忠八は、社内の業務に励む。
日本でも軍を中心に、飛行機の開発が進む。忠八は興味を傾けるが寂しさを覚えていた。
日本でも飛行機が空を飛ぶようになった頃、長岡外史から謝罪の手紙が届く。


明治初期の庶民史と、人類が飛行に夢をはせた歴史上のエピソードを丁寧に織り込んでいる。
夢を追いかけつつも、妻子を養うために生活を安定させるために働く忠八の活躍も面白い。


新装版 虹の翼 (文春文庫)

新装版 虹の翼 (文春文庫)