警官の血(上・下)

作者:佐々木譲|新潮社
終戦後の闇市から現代まで3代にわたる警官達の生き様を描いた大河小説。読み応えがあった。
戦後の混乱を生きた清二が第一部、高度成長から学生運動の高まりの時期に生きた民雄が第二部。
バブルの崩壊から現代を生きる和也が第三部の主人公で、警官の目を通して見た現代史だ。
安城清二は昭和23年に警官となり、上野警察署に勤務する。
戦後の混乱で世情は不安定で、上野公園には浮浪者が住み着き、清二は取締りに駆り出される。
上野公園で発生した「男娼殺害事件」には警官が容疑者として浮上したが、犯人は検挙されなかった。
清二はその後、谷中の天王寺駐在所の署長となり、所管内で発生した「国鉄職員殺害事件」を捜査する。
ある夜。駐在所の隣にある五重塔が放火され、清二は近くの線路で轢死体として発見される。
警察は清二が近くの火事を防げなかった自責の念による自殺と判断する。
清二の息子の民雄は、父の志を受け継ぎ、高校を卒業してすぐに警察学校に入学する。
だが、成績優秀な民雄に、警察は北大に入学することを命じた。
昭和40年代に激化した過激派の潜入捜査員として、民雄は北大の過激派学生を探る。
やがて、過激派の学生達が山梨の大菩薩峠に集結することを掴み、仲間を偽り、潜入する。
度重なる潜入捜査で、精神を病んだ民雄は、失態を繰り返し、父が勤めた天王寺駐在所の署長となる。
地域の住民との交流で、落ち着きを取り戻した民雄は、父の死の謎を独自に調べ始める。
父の死の謎に近づいた民雄だが、所轄内で起きた人質事件の凶弾で殉職する。
民雄の息子の和也もまた、都立大学を卒業後に警視庁に入る。
交番勤務を経て、和也には警務部から特命が下される。
捜査4課の敏腕警部の加賀谷の周辺を探るという、内部のスパイとして、和也は行動を始める。
加賀谷は頻繁にヤクザや売人など、怪しげな連中と接触しているが、腕は確かだった。
密かに加賀谷の身辺調査をしているうちに、和也は決定的な証拠をつかむ。
加賀谷と対決し、かつての父や祖父の同僚と向き合い、祖父と父の死の真相に迫る。
父、子、孫に受け継がれるホイッスルが、最後に鳴り響く。
この作品は実際にあった事件を絡めているのが良い。特に民雄の過激派への潜入捜査はスリルに溢れている。
すでに「このミステリーがすごい」の1位になっているが、これは面白く、本年度の傑作だと思う。
警察官として正義を真剣に考えながらも、どこかで折り合いをつけなければならないと葛藤する描写がリアルで良い。
細かな設定で、もう少し丁寧にとも思うが、戦後60年が上下巻700ページに凝縮されている。
もう少し長くても良かった。

警官の血 上巻

警官の血 上巻