クリティカルマップでロールオーバーして、ツールチップを出す。

中心に大きな丸いエリアがあり、その外側に少し小さな丸い形が10個ほど取り囲んでいる。
真ん中の丸と、外側の小さな丸は連携していて、それぞれにマウスをのせると、変化する。
加えて、その連携の説明文を出したいという注文を受けた。
CSSjQueryを使って、処理をしようと思ったが、2つを連携させるのは意外に面倒だった。


で、あまり時間もないから、シンプルに処理することにした。
クリティカルマップの設定はそのままにして、ロールオーバーの画像はツールチップも含めるした。
後は、JavaScriptでmouseoverとmouseoutで画像を入れ替える記述をする。


ネットで答えは簡単に見つかるようになったが、ちょっと躓いたときは、自分で考える。
シンプルな解決策は、WEBで収拾するより、自分の経験則で見つかることがある。

WEBページの作成を仕事にしたいと考える人へ

自分はWEBの制作会社に勤めているのではなく、企業の中で、WEBの制作をしている。
WEBの制作に関わるようになったのは、1996年だった。
その前は広告のデザインをしていたので、Photoshopを使っていた。
最初はメモ帳に原稿を用意して、タグで囲んで、見え方をテストするというやり方だった。
WEBページを作りたいけど、誰に頼んだらいいのっていう状態だったと思う。
そこで、手を挙げたのは、印刷業者だった。DTPの要領で、WEBページを組んでいく。
この時点では、現場にいた人のスキルにはそんなに差はなかった。
21世紀になって、WEBの作法のようなモノが確立された。
CSSでデザインを扱う、制作者の独りよがりのJavaScriptは使わないようにしよう。
その後、Flashの全盛期を迎える。WEBページも、プログラムもFlashに埋め尽くされていた。
ところが、i-phoneの登場で、Flashは完全に嫌われ者になってしまった。


WEBの制作の世界は歴史も浅いので、これをマスターすれば安泰ってものはない。
とりあえず、今は、HTMLのコーティング、CSSJavaScriptの完全理解が、最低限のスキルである。
もっと言えば、PHPによるプログラミング、小規模なサイトに対してはサーバ構成まで提案できるのが望ましい。
また、スマホにも対応するための、レスポンシブWEBデザインの考え方を理解しているのは今後必須だ。


レスポンシブWEBデザインとは、ひとつのページで様々なデバイスに対して、見せ方を設計する考え方だ。
HTML5やCSS3は、非常に面白く、今までWEBページを作成したことのない人のほうが取っつきやすいだろう。


とにかく、規格というか、トレンドや方法が変わりやすいのは、WEBの歴史が浅いからである。
そこを面倒くさいとか避ける人は向いていない。
IEへの対策で、WEBの制作をあきらめた人は多いだろう。マイクロソフトの罪は大きい。


今からWEBの制作を志す人は、HTMLとCSSjQueryの修得が最低限必須である。
これらの知識を持ったうえで、クライアントの要望を上手く引き出すコミュニケーション能力も不可欠だ。
多くのWEB制作者は、独力で知識やスキルをアップしている。
自分も極力、指導はしているが、それ専門の学校(デジハ●)を出た奴は使いにくい。
クライアントのページを作るのをはきちがえて、自分のスキルを誇示しようとする。
困ったもんだ。

McAfee

先週からネットに繋がらなくなった。
いったん解消したものの、また今朝からつながらない。
通信は確立しているから、ネットワークには問題ない。
McAfeeが悪さをしていることが分かった。
シマンテックは勝手に更新を実行していたので、金を返してもらって弐度と使わないことにした。
McAfeeも今回のことで、もう使いたくない。
ネットに繋がらないというのは、解決策すら見いだせない。
夕方にようやくネットにつながったが、定義ファイルに問題があったようだ。
ネットに繋がらないという状況を作ったことに対しては、保障問題にもつながるな。
別にマカフィに金を返せというつもりはないけど、2週続けてだと、もう使いたくない。
セキュリティソフトを使わないと、問題が発生するのだろうか?
ネットに繋がらない方が問題だし、McAfeeには文句を言いたい。
というより、McAfeeはもう使いたくない。

Fireworks

WEBの画像作成にはFireworksを利用している。
周りの制作者は圧倒的にPhotoshopIllustratorを使用している。
自分は2003年に初めて利用してから、徐々にFireworksを使うようになった。
WEBに特化したツールだから、使っていると非常に便利だ。
以前は、細かな表現力ではPhotoshopIllustratorに劣っていたのは事実だ。
でも、CSシリーズが出てからはだんだんと改善されている。
WEBの仕事しかしない人は、Fireworksから始めるのが良いのではと思っている。
その障害になっているのは、チュートリアルとなる書物やサイトが少ないからだろう。
adobeとしては、フォトショやイラレの三分の一の値段のソフトはあまり売りたくないだろうな。
自分もWEBの制作において、画像処理はFireworksだけで完結しているわけではない。
ただ、これからWEBの制作に関わる人はFireworksから始めてた方がいいと思っている。
ある程度使えるようになってから、フォトショやイラレを使うようになった方がいい。
Fireworksで処理しきれないことを、フォトショやイラレで補う学習をすればいい。
まあ、これはWEBの制作現場に限っての話だけど。

イナリの野球流儀

八尾フレンド、PL学園、中央大学で野球をしてきた人のサイト。
マチュア野球に集中して丁寧に書かれ、100話以上あるが、読みやすい。
福留と同期なので、甲子園の出場経験もあり、その話しも臨場感があるが、練習のエピソードがいい。
また、大学に進んでから、野球に対するモチベーションを失う話も面白い。
それぞれのエピソードの中に当時の世相を上手くからめているのが効果的だ。
書き手には少し失礼だが、文章が予想外に上手いのに驚いた。
野球をしたことを無い人にも面白いサイトだと思う。


イナリの野球流儀

スマートフォン

自分はケータイはあまり使わないので、スマートフォンに対する知識はない。
視野が狭くなりそうで嫌だし、自分の場合は家と職場が30分圏内なので、今のところ必要ない。
ただ、最近はスマートフォン対応のページの作成の話も来ている。
今のところ、PCとほぼ同じ作りで対応しているが、それでは間に合わなくなる。
いずれは携帯端末がPCにとって代わるだろう。
緊急でもないのに、あんな小さい画面でコミュニケーションを取ろうとする気にはなれない。
あの小さい画面が情報のやりとりのフロントエンドのモデルになるのはおかしいと思っている。
ただ、今の仕事を続けるのなら、嫌でも知識を仕入れとかないといけない。
興味がないし、持ちたいとも思わないことが、仕事を受けるうえで一番やっかいだな。